「らーめん、らーめん」と呪文のように唱えるチキ夫のつぶやきはスルーして、TOKIAの「旬s」で串揚げをいただくことにしました。

まずは冷たいビールをグビっと!
電車でのお出かけは昼間っからビールが飲めるからいいねぇ^^
注文したのは串6種類とご飯、味噌汁、香の物、小鉢がついたセットです。
揚げたてをその都度提供してくれます。
まず最初は「ビールにぴったりですよ~」と言って出てきた手場先のカレー風味揚げ。

皮がパリッパリであつっあつでウマーイ!!
確かにビールにぴったりです。

お次は奥からエビ、ベビーコーン、豚とセロリ。
タレが3種類出てきたのですが、それぞれオススメのタレをアドバイスしてくれます。

最後は椎茸餃子とイカ。
イカには練りウニのソースがかかってて美味しかったぁ。
とこちらのペースに合わせて串を出してくれるので、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ました。
よく考えてみると、日本に帰ってきてからチキ夫と2人のランチで麺類以外を食べるのなんて初めてではなかろうか・・・。
どんだけ麺類(主にらーめん)ばっかり食べてたのかと思うと、たまにはやっぱりこういうランチも楽しまなきゃね・・・って改めて思うのでありました。

食事の後は昨年の春にオープンした「丸の内KITTE」に行ってみました。
日本郵便が初めて手がける商業施設としてオープン当初もとても話題となりましたが、1年以上経った今でもけっこう混みあっています。
建物も東京中央郵便局当時の姿をできるだけ残した外観になっていて、昭和モダンな雰囲気が漂っていていいですねー。

館内は巨大な吹き抜けとなっていて開放感溢れた感じになってます。
ショップやレストランもなかなか興味深かったのですが、一番(チキ夫が)興奮したのは屋上庭園からの眺め。

東京駅のホームが一望できるんです。

上から眺める新幹線や在来線が走る様はリアルNゲージや~。
マニアじゃないあたくしでも、飽きることなく眺めてしまいました。

この日はちょうど良い陽気で、ガタンゴトンという電車の走る音を聞いているなんだか眠くなってきちゃったわ・・・。
がっつり食べたいんだけど、カロリーとか考えちゃうとなかなか・・・(>_<)
でもやっぱり食べたいわ~。
KITTEって、ずっと切手の博物館か何かかと思ってたの~(自爆)
郵便局にまつわる施設だと思ってたのよ~。
リアルNゲージ、花婿道具にNゲージを持ってきたうちの旦那も
めっちゃ喜びそうだわ~(笑)
最近すっかり串揚げはご無沙汰です。なかなかお店も少ないですよね。
東京駅もまた新しい商業施設が出来たようで、昨日八重洲口を見て
ビックリしました。
バスターミナルもすっかり綺麗になりましたね~。
でも、八重洲口はあの雑多な雰囲気が結構好きだったのですが^^;。
電車がすぅーっと走っていく姿は何故か見ていて心が落ち着きますね。
日暮里辺りの鉄橋から見下ろす電車も好きです。
串揚げ美味しいですよねー!
こういちょっと洒落た串揚げもいいけど、勿論、二度づけ禁止タイプの串揚げも大好き♡
どっひゃー!!
花婿道具にNゲージ??
今、それはどうなってるのかしら?
夜な夜な旦那様は走らせていたりするのかしら(笑)
八重洲もなんだかキレイになりましたよね。
バスターミナルまではチェックしてなかったけど、そんなにキレイになったんだ。
八重洲なんかまた新しい施設が出来てたけど、もうお腹いっぱいって感じもします^^;
日暮里の鉄橋ですか。
なんかいいデスねー。